2011年 09月 28日
ベジ美人ブログ4 更新しました!
先週、台風直撃で更新できなかったのですが、
今週からまた毎週水曜日に更新していきますので、どうぞよろしくお願いします。
今回もめっちゃ美人です~
http://begebijin.wordpress.com/
メグ
おおっと、ビーガンさんたちはどうしてるかな~

にほんブログ村
2011年 09月 18日
20代でやっとくべきこと!とチーズケーキ風ケーキ☆
昨日は弟の誕生日でした。
プレゼント、何にしよ~と考えていましたが、20代も半ばにさしかかった彼に本を数冊贈りました。
その1つの本に、
20代のうちにしておく一番大切な事は
〝とにかくたくさん良い言葉たちに出会っておくこと〝
とありました。
どんな状況でもだれかが必ず経験していることだから、
それを体験した人の言葉を知ってるのと知らないのとでは活かし方が全然ちがうというようなことだったかな。
冒頭しか読まないで渡しちゃったので、
弟がいないときにちょっと借りて私も読もうと思っています。(いちお、まだ、ぎり20代。)
弟はしばらくニートで、なにがそうさせているかは分からなくて、
以前は弟のこと
なんで考えてる事話してくれないんだろう?
なにかショックを受けるような大きな出来事があったのかも。
いきなり自殺してたらどうしよう?とか
勝手に心配していたのだけど、
先日ある人から、〝信じていれば心配はしない〝って言われて、それもそうだと私は彼を信じることにしました。
彼の良いところも悪いところも沢山知っている。
だから彼がなにかを見つけてイキイキとする日がくるのを、気長に待っています。
人生長いもんね、急がなくていいさ。
ただ親が元気なうちに親孝行だけはしたいよね。
さて、
お気にいり赤い豆乳でチーズケーキ風を作りました。

配合適当でまず試作を。
豆乳で作ったクリームチーズ風を300g、バニラアガベ50g、寒天パウダー小2、白味噌30g。
寒天が多かったのか?油いれなかったから?ちょい思ってたのと違うww
美味しかったけどね~
私が目指すのは、NYチーズケーキ!!
あのねっとり濃厚な味を目指します!
次回のラボまでにレシピ完成させよ~っと。
meg
きょうのビーガンさんたちの日記

にほんブログ村
2011年 09月 16日
野菜寿司ポタジエさん 後編
ポタジエさんお寿司の2皿目です。


マグロみたいに見えるものはトマト。
手前のはそのまんまネギです。

うにのようなモノは、かぼちゃペースト。
手前のホタテみたいなものは、エリンギです。これはバター使っていた気がします。
そして、こちらはなぜか(笑)カレーでした!

白米っていうのが個人的にうーんって感じなので、もう一回行くかというと???
だけど、新しいコンセプトでお寿司が食べれるのは素敵かなと思います。
新情報で、三軒茶屋の近くに発芽玄米のお寿司は食べられるお店があるとかないとか。
そこぜひ行ってみたいので、行けたらレポしますね!
9月から11月まで3回連続でする発芽食レッスン、スプラウトの育て方・スプラウトの料理もつくので
いつもよりお得です。

放射能が気になる今なので、スプラウトの作り方覚えて活用して欲しいのです。
自分で野菜が作れるって楽しいです。
一番弱い子供、それに家族の健康を考えるお母さんに特に来て欲しいかなって思います。
第1回目は、こんな感じ。
◇スプラウトはとても安全で栄養価が高く、ECOな野菜
◇中国→アメリカに渡り、そして日本へ。
でも日本が一番スプラウト向きな国の訳。
◇愛で育てる。肥料も農薬もいらないスプラウト
◇初心者さんにおすすめしたい!1番失敗なくできるスプラウトは◯◯です
◇スプラウトを育てるのに絶対用意したいもの、あったら便利なもの
◇実はかなり大切なこと。食べたい時に食べるためにどうプランニングするか
料理はこちらです。1回目は市販のスプラウトを使った料理を多く紹介しますね。
レパートリーが限られちゃう・・・って感じている方、ちょっと広がるかもしれません。
<スプラウトレシピ料理 >
テーマ 市販のスプラウトでお手軽にパーティメニュー!
・basic スープ1 (市販のスプラウトを使って)
・ふわふわの食感が楽しい。グリーンピースのスプラウトのオニオンスープ
・basicサラダ1
(自家製スプラウトを使って、シンプルでもスペシャルな味に)
・アルファルファのスプラウトのサラダ
・スプラウトのコールスローインザトメート
<Japanese発酵クリーミードレッシング>
・ソイビーンズソース (市販の大豆もやしを使います)
大豆の食感がボリューミーな一品。大豆にネギにトマトで日本のスプラウト料理の完成。
これだけでご飯にもパスタにもパンにも合うソースになるから不思議。
・発芽玄米ごはん
meg
きょうのビーガンさんたちの日記

にほんブログ村
2011年 09月 16日
野菜寿司ポタジエさん 前編
けっこう前になりますが、話題沸騰中の野菜寿司『ポタジエ』さんへ行ってきたのでレポートします。
ポタジエさんはご存知だと思いますが、もともと野菜スイーツのお店です。
ほうれん草とトマトのショートケーキとか、ゴボウのモンブランとかが有名?
私は食べたことないのですが、美味しい!っていう人と、
ただ野菜使ってるだけーと酷評する人と様々です。
(ビーガンの子とかは乳製品使っちゃってるしね、と)
パティシエでオーナーの柿沢さんが、この度日本の米の消費を増やしたいとのことで野菜とお米を使って
⇒野菜寿司を始めたわけです。
あっ流行りの米かつですね。(笑)
お店は六本木ヒルズだしちょっとオシャレな感じで、新しい感覚のお寿司が食べれるとあって、
平日のお昼でしたがほぼ満席でした。
では、写真でレポート。
まずきたのがこちらのプレート。

さすがに見た目は綺麗!
運んでくれた女性の方がひとつづつ、
なにでできてるか説明してくれました。
では詳しく1つづつ。
左からいきます!

ゆずコショウのアクセントがあって、美味しかったです。
これはゴボウを煮て、梅のソースがかかったもの。

ホワイトアスパラガス。ソースはなんだっけ??たぶん梅系ー?でもまた梅??こっちは梅マヨっぽかったかな?


あ、これも中に何が入っていたか思い出せない、、(笑)
最後がサツマイモのペーストに、リンゴがのったもの。酢飯でデザートみたいな不思議な味がした。
サツマイモは少し珍しい品種でした!

これで、ワンプレート終了。
ひとつひとつ味わって食べたから結構楽しくて、お腹もいいかんじ。
この後、もうワンプレートでてきます。
続きは後編でいきます!
meg
きょうのビーガンさんたちの日記

にほんブログ村
2011年 09月 15日
美味しくてコスパもいい、オーガニックティー
久しぶりに埼玉にやってきました、
発芽酵素食マイスターの中井川 恵です。
すいちゃんが発情期で、ひつじのぬいぐるみに向かってこの図(笑)

最近お気に入りのお茶は、コーン茶。

オーガニックの認証をうけています。

i foamは、国際有機農業運動連盟の訳です。
ティーパックなので使いやすいのですが、
無漂白ろ過紙なのです。



家に帰ってコーン茶を飲むとき、いつもこんな美味しかったんだ!と感動します。
値段も手頃だったし、飲みつづけそう。
コーン茶は美味しいだけで、
(笑)(充分やろ!)
栄養ないイメージだったのですが、
鉄分豊富で女性に嬉しいお茶だったのです!
ほかに、今日れいこさん家でいただいた、
indian spice(yogi tea)はおいしかった~
れいこさんのrawクッキーandビスコッティもいつもながら美味しかった。
れいこさんご馳走さまでしたっ!
meg
きょうのビーガンさんたちの日記

にほんブログ村
2011年 09月 14日
ベジ美人ブログ3 更新しました!
今回もとってもベジ美人なので是非ご覧ください✵
meg
2011年 09月 13日
東高円寺のロータスフラワーズワン 野菜にこだわるベジ歴12年のシェフ
今日もミハネアイス三越ガーデンプレイスのオープンに向けて朝から大忙し。
午後は大手町で研修です。
さて、昨日のディナーに東高円寺のロータスフラワーズワンさんへ行きました。
このハンバーグが美味しいと話題で、前々から食べてみたかったのです!

東高円寺の駅から、甲州街道沿いに少し歩くと右手の2階にあるお店です。
夜のコースで、前菜1品メイン1品が選べるコースにしました。(1990円)

オーガニックのりんごのシードル

前菜のベジバーニャカウダ。野菜をひとつひとつ説明してくれるお姉さん。

これが美味しかった!広島産の○○茸(やばい2回もきのこの名前聞いたのに忘れてしまいました、、)
のローズマリー白ワイン蒸し。 きょうのNo1料理。

スープはじゃがいもと糸かぼちゃのトマト系。

もう一つのメインは、ミルフィーユカツレツ、バジルソース。
これがハンバーグを上回る美味しさでした!

ハンバーグはお豆腐、大豆たんぱく、数種類の野菜のペースとなどを練りこみ、
ヘルシーでコクのあるハンバーグにしてあるそう。柔らかめのハンバーグで食べやすい。

自家製天然酵母のパンはおかわり自由で付いてきて、メインには玄米ご飯もついてくるので、
かなりお腹いっぱいでした。

最後にいただいた紅茶も上品な感じで美味しかったです。
メニュー



ボードにはミハネアイスの文字が!

そうなんです、ロータスフラワーズワンさんではミハネアイスを出していただいているので、
一度ご挨拶もしたかったので、シェフともお話してきました。
とってもいい感じの大平シェフ。
ベジ歴長いんですね~と言ったら、そうですね、12年なんです。
とおっしゃっていました。
ミハネアイスもとっても人気があるんですよ。といってくださって、嬉しかったです。
そして、丁度後ろの席のお客様がデザートを注文しようとしていて
なんだろ、ミハネアイスって~?と聞こえてきました。
(実、葉、根でミハネアイスなんです、よ!)
玄米ミルクって何だろねー?どうやって作るんだろうねー?
(それはね・・国産無農薬の福井さんの玄米を・・・水と玄米だけでね・・・!)
アイスが来てから、
わーさっぱり!シャーベット?でも味しっかりしていて、これ美味しいー!
(arigatoー^^)
説明しに行きたくなるのをおさえて(笑)聞いていました。
今日はドマーニをお送りする予定で、大平シェフからどんな感想がくるのか楽しみです✵
meg
今日のビーガンさんたち

にほんブログ村
2011年 09月 11日
9月の体ラボは、ベジオムライス&ガパオ発芽玄米ご飯
発芽酵素食マイスターの中井川 恵です。
今日は体ラボに行く途中、自分で引いていた荷物に思いっきり足の小指をぶつけてしまった。
小指は今も真っ青になっていて、複雑骨折じゃないかってくらい痛くて、動かせない~
歩くのも痛すぎて、いつもの3倍の時間をかけて帰ってきました。
まぁそれはどうでもいいや。

月に2回しか営業していない体ラボですが、唯一の東京での”発芽酵素食レストラン”。
そして私にとっては表現ができる大切な場所、大切な時間です。
こだわりポイントがいっぱいつまったプレートランチを毎回3種類~ご用意しています。
今月は、ガパオ風発芽玄米ご飯プレート。
自家栽培バジルの風味が十分に味わえる、
ご飯がすすむ味~。この味は男性好きそう。
ボリュームたっぷりでしょ?!

ベジオムライスプレート
こちらもずっしり、かなりのボリューム!
オムライスは何度も登場していますが、
今日は、ムラサキキャベツのソースを下に
しいてみました。

卵風の黄色はカボチャで出しています。
ポイントは昨日も書いたけど、岩塩を使うことです。あとは火加減かな~
どのプレートランチにも必ずつくのが
◇食前酵素ジュース。
◇発芽玄米ご飯。(麺類の時は除く)
◇野菜のデリ 2品。
◇自家製のスプラウトたっぷりサラダ。
(今日は市販のオクラスプラウトもプラスして、ワイルドライスと麦も加えて、超デトックスサラダに!)
この写真でサラダわかるかな。

価格はどれも満腹御免の1000yenです。
本日のspecial sweetは、
そば粉100%ケーキ。
~豆腐のメープルホイップ&いろんなお豆のトッピング~


盛り付け変えてみましたがどちらも同じものです☆
こちらのケーキ、ふんわり食感まるでカステラなのに、味はそば粉の滋味にあふれててちょっと感動ものですよ(^ ^)
ホイップクリームたっぷりが美味しいね。
豆もあうけど、栗とかもすごく合いそうだし、ホイップクリームの上からベリーソースたら~として食べてもおいしい。
どんなバージョンで出るかは次回のお楽しみです☆
最後に今日も可愛いあやっち。
癒しですね♪

次回は来週日曜日の18日にオープンします。
ご予約は、
karada-labo@hotmail.co.jpまで
宜しくお願いします。
meg
ビーガンブログチェックしようー!

にほんブログ村
2011年 09月 11日
ビーガン meet upな夜
発芽マイスターの中井川 恵です。
先週のいつかの夜eat more greens さんへ。
summer menu の、雑穀のサラダを食べましたよ。

沢山の種類の野菜を細かく切って入ってたのでワンプレートだけどいろんな味がして飽きなかったです!
オイルと素材の味だけのシンプルな味でした。日本人なら海苔をかけたくなる~
テラス席でビーガンの外国人2人と、ビーガンじゃない外国人1人と4人でディナーしました。
スコールみたいな雨もあったりで、日本なのに海外にいるみたいな気分でした~。
楽しかったなぁ。
日本の女の子の小顔に対する執着がすごくて、何でなの?ってことから
(えっ海外はそうじゃないの?)
(ないない。)
ロンドン人が、日本人の彼女がいた時に彼女の額の広さを褒めたら褒め言葉じゃないと怒られた話や、
(額が広いのっていいことじゃないの?)
(うーん、どうだろう)
次のデートのときは本気で、君の短い指はキュートだと言ったらこれまた彼女の機嫌をそこねた話。
(善意のかたまりみたいな彼なので、悪気はまったくなさそう。)
あと、イギリス人にとってアイスクリームは、とってもsweetでロマンチックな食べものなんだよ!と教えてもらいました。
自分のお金でデートできるようになると、初デートはたいてい映画館でそこで彼女にアイスクリームを買ってあげるのが、
”君の事が好きだよ”ってメッセージだそう。
だからアイスクリーム=とってもロマンティックな思い出とともにあるんだ~と。
そこから初デートのことを覚えている?という話になり、
全員が違う国籍を持っている恋愛トーク(?)はとても新鮮で、たのしかったです。
まぁ国が違っても初デートにある初々しさやドキドキしたことなどはそう変わらないということがわかりました。
それはそうと、veganが集まるvegan meet upって知ってる~ってことで、
教えてもらったので私も参加してみました。
http://www.meetup.com/
ここに登録しておくと、月に1度渋谷のpink cawというレストランで行なわれる
ビーガンブッフェのお知らせや、他のビーガンイベントのお知らせが定期的に送られてきます(^ ^)
vegan meet upJAPAN の東京グループとか細かくわかれています。
ビーガンの新しい友達を探すのにはとってもいいきっかけになるし、インターナショナルなコミュニティなのでいろんな考えの人がいそうで、楽しそう。情報も多そうです。
まだ私はイベントには行けていないのですが、時間があえば積極的に参加したいと思っているところ。
meg
今日のビーガンブロガーの方はどんな料理を作ってるかな?

にほんブログ村
2011年 09月 10日
ヴィーガンオムライス☆✵✵
こちら、卵ありで撮りました。
『ベジオムライス』です!
ビーガンになる前もオムライスは結構ほめられました。卵をとろとろ・ふわふわが私流です。

味のポイントは、ヒマラヤ岩塩をつかうこと!
これでぐっと味が卵っぽくなりますんです!!
マビィのスプラウトクラス、久保さんがUPしてくれました。
http://www.mavie.jp/shop/shinkoenji/event/2011/09/383.php
一度覚えてしまえば、一生使えるスプラウト栽培。
ぜひおこしになってくださいな♪
meg
今日のビーガンさんたちはなにしてるかな?

にほんブログ村